2022.3.16
本日、お墓参りに行ってきました。 今日は、お花が買えなかったので、社務所で榊を買いましたが、係の人が榊じゃなのて樒(しきみ)って言うんだと教えてくれました。 しきみをちょっとググってみると、四季を通して緑が鮮やかだからとか、悪しき実でしきびとかの説があるそうです。香りが強いのが特徴で、お焼香に使う抹香は樒が原料で、仏教と深い関係があるとのこと。 お参りも終わり境内を散策していると、ピンクの花が満開の木を見つけ、何の木か尋ねると、なっなんと「河津桜」でした。 こんな所に「河津桜」とは! 一足早く、満開の桜をお花見できて感謝、感謝。 今日も一日、皆様と共に幸せでありますように。南無
2022.3.14
本日、免許の更新に行ってきました。
無事に更新ができ、なっなんと、今回は初めてのゴールド免許でした。ヽ(^-^)/
ただ今回は視力が大丈夫かなぁと不安があり、事前にZoffに行って、視力の検査をしてみました。
合格ラインが0.7ということで、検診結果は0.8だったので、何とか大丈夫かなと不安を抱えつつ、更新の視力検査に!
結果、、無事にギリで0.7で合格でした。やったぁ~!
ZOFFでは左目の乱視が強いという事で、新規にメガネを作ってもらいました。
なんと、これがとても安いじゃないですか!?
度入り、強化キズ保護で¥8000とは!
それに半年は度の再調整が無料だそうで。
仕上がりが5日ほど掛かるという事で、5日後夜に引き取りに行き、さっそく、夜に車の運転が見えにくかったのでZoffメガネをかけて見てみると、超鮮明に見えることで感激。当たり前かっ(⌒_⌒;
という事で、次回の免許更新は5年後で、次は眼鏡使用の条件が付きそうです。
2019.7.9
スマホ首とパソコン首
首だけの問題ではありません。
首:緩やかなカーブがなくなりストレートネックに
肩:丸まり、いわゆる巻き肩になる
肩甲骨:上に上がる
背骨:丸く湾曲する
腰:きつく反り返る
骨盤:後ろに傾く
膝:常に曲がった状態
足:重心が外にむく
2019.6.18
患者様の声を追加しました。
2019.5.28
骨格矯正に
「施術の追加」
を追加しました。
act10
2018.10.31
アメリカでのハロウィンの想い出
だいぶ昔の話でブログに書いていたのを読み返してたら、面白かったので載せてみます。
毎年10月31日のハロウィンには、時をワープした思い出に苦笑してしまう。
もうふた昔以上まえの話、当時L,Aに住んでまだ間もないころ、最初のハロウィンの夜に事件??は起こった。
その日は昼間から、近所の子供達が様々な仮装をしている姿を街のあちこちで見かけ、「あ~ぁ、ハロウィンパーティーかぁ?」と微笑ましく見ていた。
あたりが暗くなり始めた頃になると若者達や大人たちまでもが思い思いのコスチュームに身を包み通り過ぎていく。
ここでは一大イベントになっているらしい。
無邪気に楽しめる国民性が羨ましくなってくる。
そんなことを思いながらテレビを観てくつろいでいると、それは突然やってきた。
普段鳴らない我が家のチャイムが「ピンポーン」
誰かなとドアを開けると、そこにはホラー映画のコスチュームに身を包んだ小っちゃい悪魔さん達が十数人。
大人数だっ!!
彼ら全員の眼が私を見据えながらひとこと、「Trick or Treat??」の大合唱!!
訳が分からず、えっなに?なに?って思ってると、もう一度「Trick or Treat??」の大合唱!!
Trick or Treatって言ったか?
キョトンとしている私を見て、外国人(私です)には通じないのかと小悪魔たちが顔を見合わせること数秒。
通じてないと判断したのか?
判断が早っ!
彼らはきびすを返し去っていく。
あれぇ~、何だっただろうと思いつつ、後ろ姿を見送りつつ眺めてた矢先、彼らは道路まで出た途端にクルッと踵を返し、全員がこちらを振り返った。
ニヤニヤしてる…。
ん?んん?
今度はなに??と思うや否や何かを投げつけてきた!
危ないっと思って、とっさに家に入り玄関を閉めると同時に、無数の物がドアにぶつかる音、音・・。
何を投げてる…?
ゴングシャ、ゴングシャベチャ、ゴンゴン…。
音は数秒で収まった。
カーテン越しに外を見ると小悪魔達の姿はもうなかった。
何だったの?なに?
恐るおそる玄関を開けてみると、そこにはつぶれた生卵の残骸。
玄関ドアが黄身や白身でおおい尽くされていた。
まるでスライム状態。
えっ、うっそぉ~。
何なの、これ?
なんで?
声が出ない。
ポカンと口が開いたままだった。
しばし呆気に取られてドアを眺めていた。
何という悪ガキども!!
ホントの悪魔かっ!!
オレなにかしたか?
ぶつぶつ呟いてると、
お隣の気のいいグランパがニヤニヤしながらやって来た。
グランパは優しく汚れたドアを見ながら、投げつけられた卵のわけ、「Trick or Treat」の意味を教えてくれた。
「何かをくれたらイタズラしないよ!」
要するに、
「キャンディくれたら卵は投げないヨ!」
ということであった。
知らなかった…、「Trick or Treat??」
グランパは手に持っていたカゴからキャンディを私の両手いっぱいに渡してくれた。
「これくらいあれば2度目のTrickはないよ」
その国、土地の風習、宗教の習慣、いい勉強になったが、ホントに驚いた。
翌年のハロウィンは、スーパーの量り売りで4ポンド(1.8kg)のキャンディを用意した。
アメリカでハロウィンを迎える際には、可愛い小悪魔達に十分にご用心!
act9
2018.4.26
エキテンから届きました。
美容整体は「エステ」?って
うちってエステでした?
act8
足首にバンテージを巻いて差し上げていますが、巻くと靴が履けなくなる不都合があります。
解決策として、バンテージほどの補助力はありませんが、それでもかなり効果が見込まれますのでご紹介させて頂きます。
テーピングテープ
足首が緩く、外側に巻いてしまう場合や捻挫した時の「ニチバン」の足首用のテーピング動画です。
なかなか大変な巻き方になりますが、慣れてしまえば素人にも簡単にできるとは思いますが、足首が外側に巻かない予防としてはフィギュアエイトという巻き方だけでも効果があると思いますので参考にしてください。
ちなみにフィギュアエイトの動画は 3:36 ~ 4:10 をご覧ください。
※動画では1周ですが、これを2周するとかなり安定します。
アンダーラップ(かぶれ防止)70mm
ニチバン足首用(非収縮)38mm
act7
健康器具でおなじみの「ワンダーコア」を差し上げます。
ほとんど使用していないものです。
ご希望の方はメールorお電話でご連絡ください。
これで腹筋をバッキバキにしてください。
2016.12.27
act6
カテゴリーに「メンテナンス通院の重要性」を追加しました。
2016.12.27
act5
本日、9/1より学生割引を¥3.000の定額制に致します。
act4
差し上げます!!
ボディメーカー製「アブベンチ」です。
2台あります。
取りに来れる方。
負荷用ウェイトプレートはありません。
先着順になりますので急な終了をご了承ください。
夏に向かって腹筋ををパッキパキに割ってください (∩_∩)
メーカー説明:
プレート負荷重量調節式なので、少ない回数で効率的なトレーニングが可能です。また、足を開いたフォームで行うので、腰の筋肉の酸化を防ぎ腰への負担がなく、腹筋のみをダイレクトに鍛えることができます。
2016.8.19
締め切りました。
act3
学生割引キャンペーン延長いたします。
(7/1~8/31迄)
★営業時間変更のお知らせ★
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
2016年7月1日より下記のとおり変更致しました。
変更前 平日 18:00~
変更後 平日 13:00~
営業時間延長により一層お客様にご満足頂けますよう
努めてまいります。引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
act2
学生割引キャンペーン(4/1~6/30迄)
当店はお子様の健やかな成長をサポートしています。
成長期において日常生活のクセによる様々な症状や、サッカー・野球・体操・バレー・バスケット・柔道・剣道・新体操などのスポーツで練習を重ねる事で子供の身体でも関節や筋肉が悲鳴を上げ、痛みが出たりします。
痛みが出始めたら身体がSOSを訴えている証拠です。
長時間ゲームなどをする習慣のあるお子様にみられる猫背は、肩甲骨の広がりにより、より猫背を助長してしまいます。
この丸めた姿勢を取り続けていると、正しく椅子に座れないので集中力が続かなくなり学力低下にもなります。
さらに、この猫背が固定化されると内臓が圧迫され、子供でも頭痛や肩こりに悩まされる可能性もあります。
また内臓を圧迫することで身体に栄養がうまく回らず、結果的に身体が大きくなれなくなります。
歪んだ身体で成長すると、座る・歩くなどの日常的な体の動かし方も悪い癖がつき、バランスの悪いスタイルになり、やがて痛みやこり等の不調が出てきます。
凝り固まった筋肉をほぐし、骨盤を正しい位置に戻し、身体全体のバランスを整えて健康に成長してほしいと願っています。
対象:~18歳
料金:どの施術をうけても一律 3.000円
※割引チケットのご利用はできません。
act1
検索サイト「エキテン」にクチコミがありました。
コンテンツ「お客様からのメッセージ」をご覧ください。